施術部位
ニキビ治療
ニキビ治療はそのニキビの状態により多種多様です。
スキンケアの変更だけで良くなる方も、保険診療のみで改善される方も、色々な治療を組み合わせてもなかなか治らない方もいらっしゃいます。
当院ではスキンケアといった治療でない部分、保険診療から自費診療まで幅広く治療のご提供をしております。
なかなか改善が得られない方や保険診療だけでも始めてみたいという方、まずはお気軽にご相談ください。
ニキビとは
大人になるまでに90%以上の人が経験すると言われてるとても身近な病気です。
年齢を重ねると「大人ニキビ」「吹き出物」とも言われます。
顔にできるため、見た目にも影響を及ぼすため、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。また、慢性的な炎症を引き起こすため、治療を行っても治らないなど、様々なお悩みがあると思います。
ニキビの原因
ニキビは「皮脂腺からの皮脂の増加(皮脂分泌亢進)」「毛穴のつまり(角化異常)」「細菌の増加(C.acnesなど)」によります。治療はこれらを治していくことになります。
1、皮脂分泌亢進
皮脂分泌は色々な原因が関わっています。
・ホルモンバランス・男性ホルモン(アンドロゲン)・食事・生活リズム・スキンケア
特にホルモンバランスとスキンケアはニキビの増悪に関わります。
ホルモンバランスを整えたり、男性ホルモンをへらすことは難しいですが、スキンケアを直すことは簡単にできますので、間違ったスキンケアを行わないようにすることはとても大切です。
ニキビの患者様では、クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液、美容液、クリーム、自宅での機器を使った処置、日焼け止めなど間違って続けているところもございますので、一度見直すことが大切です。
2、毛穴のつまり
毛穴のつまりは紫外線による日焼けや間違ったスキンケア、ご使用しているメイク、お化粧品などにより悪化することがございます。また、体質でもつまりやすさがあると言われております。ニキビ治療でつまりを直す治療
3、細菌の増加(C.acnesなど)
[C.acnesに関して]
グラム陽性通性嫌気性桿菌。表皮ブドウ球菌と同様に皮膚常在菌の一つです。主な代謝産物はプオピオン酸やポルフィリン。この代謝産物により肌のpHを弱酸性に保ち、他の最近から皮膚を守っています。
ただ、嫌気性菌であるため、皮脂の溜まった毛穴の中で異常に増殖し、アクネ菌の産生するリパーゼにより脂肪酸が増え、炎症を引き起こします。
最近の分類によりPropionibacterium acnesからCutibacterium acnesに分類の変更がなされました。
ニキビの症状
Stage 1:毛穴が詰まっている白ニキビ・黒ニキビ・面ぽう
毛穴が角質に塞がれて、白くぽこっと盛り上がる白ニキビや、詰まった皮脂が空気にふれて、酸化することで黒くなる黒ニキビです。共に皮脂が多くて毛穴が詰まっている状態です。
Stage 2:痛みや赤みのある炎症ニキビ、赤ニキビ
白ニキビや黒ニキビに細菌の増殖が重なると炎症性のニキビになります。
Stage 3:炎症が悪化し、頭が白く膿がある、化膿ニキビ、嚢胞性炎症性ニキビ
毛穴に膿が溜まっている状態です。
Stage 4重症・難治性ニキビ・膿皮症
炎症を繰り返すことにより毛穴の形態が破壊されている状態です。部分的に瘢痕やケロイド様になっている場合もございます。
治療法
治療は脂腺からのあぶらの増加の抑制、毛穴のつまりの改善、C.acnes等の細菌数のコントロールが必要になっていきます。ですので、1種の治療のみで改善していく、肌状態をよくしていくのは難しいことが多いです。
1:ニキビのスキンケア
世の中には色々な情報に溢れていて、判断しにくいですが、これだったら絶対効くといったような特効薬はございません。特にスキンケアは選択肢も多いですので、ニキビ用スキンケアは数あまたあります。
スキンケアはメイク落とし、クレンジング、洗顔料、ブースター化粧水、導入液、ふき取り化粧水、化粧水、乳液、美容液、マッサージクリーム、パック、デイクリーム、ナイトクリームなど多種多様のものがあります。これらの中でどのように使っていった方が良いか、または、ニキビには使用しない方が良いものなどあります。
ニキビ治療では毎日のスキンケアは特に大切です。
肌質に合わせてもっとさっぱりにしないといけない方、ある程度保湿をしなければいけない方などその方に合わせて選んでいかなくてはなりません、
一般的な薬を使用しなくても、ニキビでき始めの小学校高学年から、30代のニキビの方でもスキンケアをまず直すことから治療を始める方もいっらしゃるくらい大切ですので、なかなかクリニックに受診できない方でも一度スキンケアを見直していただければと思います。
2:ニキビの塗り薬、ニキビの概要療法
外用には毛穴のつまりを改善する外用薬、抗菌薬含有の外用薬、ニキビ跡を改善する外用薬など大まかに3種の外用薬があります。
【保険適用のニキビ外用薬】
ダラシンTゲル(ジェネリック:クリンダマイシンゲル) 2002年保険収載
アクアチムクリーム(ジェネリック:ナジフロクリーム) 1993年保険収載
ゼビアックスローション 2015年保険収載
ニゾラールクリーム(ジェネリック:ケトコナゾール)1993年保険収載
ディフェリン(ジェネリック:アダパレンゲル) 2008年保険収載
ベピオ(過酸化ベンゾイル:Benzoyle peroxide,BPO)2015年保険収載
デュアック(過酸化ベンゾイル+クリンダマイシン) 2015年保険収載
エピデュオ (過酸化ベンゾイル+アダパレン)2016年保険収載
【保険適用外のニキビ外用薬】
トレチノインクリーム
ハイドロキノン等美白材
3:ニキビの飲み薬、ニキビの内服薬
脂腺からの皮脂のコントロールや抗菌薬、炎症を抑える漢方などがあります。
【保険適用のニキビ内服薬】
ミノマイシン(ジェネリック:ミノサイクリン) 1981年保険収載
ルリッド(ジェネリック:ロキシスロマイシン) 1991年保険収載
ファロム 1997年保険収載
ビブラマイシン 2007年保険収載
チョコラA 1951年保険収載
フラビタン 1966年保険収載
ピドキサール 1963年保険収載
ユベラ 19551年保険収載
十味敗毒湯(ツムラ6) 1986年保険収載
荊芥連翹湯(ツムラ58) 1986年保険収載
清上防風湯(ツムラ50) 1986年保険収載
【保険適用外のニキビ内服薬】
トレチノイン(ロアキュタン、イソトロインなど)
4:ニキビ美容治療
超音波クレンジング(Ultrasonic cleaning for facial skin)
コメド圧出
ケミカルピーリング(TCAピーリング(TCA Peel))
M22フォトフェイシャル(Intensed Pulsed Light)
リジュビネーションレーザー(ロングパルスYAGレーザー空中照射,Longpulse YAG Laser))
イオン導入(Iontophoresis)
エレクトロポレーション(Electroporation for facial skin)
PDT(Photodynamic Therapy)
SKIN MAKE OVER FOR ACNEとは
ニキビ治療に特化した治療コースとなります。
2週に1度の来院でニキビ治療を行います。肌に合わせた治療となります。
月2回の合計料金となります。
ライトプラン | ¥20,000(税込¥22,000)/1ヶ月 |
ミドルプラン | ¥30,000(税込¥33,000)/1ヶ月 |
アクティブプラン | ¥50,000(税込¥55,000)/1ヶ月 |
部分やせしたい
脂肪溶解注射(BNLS注射)
脂肪溶解剤「BNLS」を気になる部位に注射し、輪郭・ボディーラインを整えます。
体重を落としたい
GLP-1(ダイエット注射)
GLP-1は小腸のホルモンを分泌を促進させ、食欲の抑制や血糖降下作用を促します。
胸を大きくしたい
垂れた胸を上げたい
乳頭・乳輪を小さくしたい
陥没した乳頭をなおしたい
- 料金表
手術でしわ・たるみを解消したい
器具でしわ・たるみを解消したい
M22フォトフェイシャル(ルミナス社製)
IPL(インテンスド・パルス・ライト)と呼ばれる光を照射し、毛穴を引き締めコラーゲンを活性化。シミやくすみ、赤ら顔、皮膚のハリ・ツヤを改善します。
ラジオ波(高周波)たるみ・リフトアップ治療
しわ・たるみが気になる箇所にラジオ波(高周波)を照射します。真皮内のコラーゲンが活性化し、垂れ下がった脂肪が縮小することで、肌の張りや引締め効果が得られます。
フラクショナルレーザー治療
レーザーで皮膚の再生を促し、表皮や真皮の浅い部分での引き締め効果により、たるみによって目立つ毛穴・ちりめんじわなどを解消します。
DermaPen4(ダーマペン4)
細かい針で皮膚に傷をつけ皮膚のコラーゲン及びエラスチンの産生、促進と皮膚の縮小効果があり、ヒアルロン酸や成長因子等を浸透させて肌を若返らせ、ハリ・つや・潤いを与えていきます。
レーザーシャワー(ロングパルスYAG レーザー空中照射)
ロングパルスYAGレーザーを空中照射する施術で、コラーゲン増生・ハリやキメ・引き締め・小じわや毛穴の開きの改善に効果があり、透明感のある滑らかな肌へと導きます。
注射・薬でしわ・たるみを解消したい
TCAピーリング(ミラノピール)
AHAやBHAと言われるピーリング剤より効果が高く、ミラノピールは高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)だけでなくコウジ酸も含まれており、ディープピーリングと美白効果があります。
皮膚再生療法(bFGFメソセラピー治療)
bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)を注射し、手の甲や首の細かいしわ、ちりめんじわなど、皮膚が薄くなることで出てくるしわや血管・すじを目立たなくします。
ケミカルピーリング(TCA)
TCA(トリクロロ酢酸)が、皮膚の表面だけでなく真皮にも作用し、コラーゲンなどの活性化だけでなく、薄いシミ、小じわの改善に効果を発揮します。
脂肪溶解注射(BNLS注射)
リンパ循環・脂肪分解・肌の引き締めといった3つの作用により、顔のたるみの改善や引き締め効果を得ることが出来ます。
小顔になりたい
脂肪溶解注射(BNLS注射)
リンパ循環・脂肪分解・肌の引き締めといった3つの作用により、顔のたるみの改善や引き締め効果を得ることが出来ます。
顎を出したい
ヒアルロン酸注射
エラを小さくしたい
顔のたるみをなくしたい
ラジオ波(高周波)たるみ・リフトアップ治療
しわ・たるみが気になる箇所にラジオ波(高周波)を照射します。真皮内のコラーゲンが活性化し、垂れ下がった脂肪が縮小することで、肌の張りや引締め効果が得られます。
脂肪溶解注射(BNLS注射)
リンパ循環・脂肪分解・肌の引き締めといった3つの作用により、顔のたるみの改善や引き締め効果を得ることが出来ます。
顔の下膨れをなくしたい
バッカルファット切除術
口角横の出っ張っている脂肪をとり、ブルドック顔を改善する手術です。
脂肪溶解注射(BNLS注射)
リンパ循環・脂肪分解・肌の引き締めといった3つの作用により、顔のたるみの改善や引き締め効果を得ることが出来ます。
こけた頬をなおしたい
鼻を高くしたい
隆鼻手術(シリコン製人工軟骨挿入)
シリコン製の人工軟骨を挿入することで吸収されることなく高さを維持することが出来ます。鼻筋から鼻先までを高くしたい方に。
鼻を小さくしたい
鼻翼縮小
小鼻の一部を切除し、鼻の幅を狭くする施術です。
当院独自の施術ポイント
- デザイン
- 笑った時の鼻翼の広がりを抑える
- 術後の横に広がり傷跡が目立つことを防止